
ビギナー向けの官足法のリテラシー(読み書き能力をさす言葉ですが、知識を活用するという意味です)をお伝えいたします。また、自宅では時間をかけても揉むことができないというかたにもご参加いただきたいと考えています。じっくり1時間30分揉みましょう。
官足法は自分の健康は自分で守るというのが、理念ですので、自分で揉んでください。でも、要領がよくわからないという方、また揉みかたがわからないという方にご指導いたします。
痛い療法なので、楽しくやりましょう。
御希望があれば、個人指導も行います。
日時:毎週水曜日 11:00から12:30 寺子屋
場所:大阪健康ルーム内
大阪市北区中崎西4-3-9 ルモン東梅田1104号
☎ 06-6371-3003
用意するもの
タオル、500mlの水またはお茶、足を揉み棒、ハンドクリーム
ジャージなどの楽に動ける服装。
料金
寺子屋は1回1500円
5回券7300円
10回券14000円

大阪健康ルームへのアクセス

スタッフ紹介

(かみかげ ゆきこ)
官足法究楽部 認定講師
兵庫県在住
保育園勤務
官足法を知ったのは20才の時
本格的に勉強し始めて3年近くになります。

(さとう かみのり)
官足法究楽部 認定講師
突然に起こった、辛いことがあって落ち込んでいた時に官足法を紹介していただいたご縁ではじめました。何もする気が起きないので、ひたすら足揉みをしていたと記憶しています。すると10ぐらいしたところで、フッと辛さが和らいだのです。なぜだかわかりません。以後大阪健康ルームに連れてくださいまして、回復しました。なにも辛いことは解決したわけではありませんが、心が楽になりました。
官足法は、身体だけでなく心にも効くのだとお伝えしたくて続けています。
心に不安のある方、苦しみに耐えておられる方、ぜひお試しください。
使用道具


これらを使用いたします。この三点は購入していただきます。
口コミ
一時間30分もむと背筋が伸びました。(T.Kさん)
問い合わせ
kannsokuhouterakoya@keitas529@keitas529@gmail.com
ブログ
20231.11
やっと二回目の寺子屋ですが、股関節の堅い方のポイント施術を行ってみました。10分後には、背筋は伸びて、足裏をくっつけるまでになりました。
喜んでもらってうれしいです。


寺子屋ではやり方を教えるのを基本としていますが、ワンポイントで施術もさせてもらっています。アシスタントも入っているので、揉む場所の箇所も個別にお教えさせていただいています。案外、間違って押しておられる方がいらっしゃいます。本や反射図だけでは、間違って押しておられる方がいらっしゃいます。ぜひ、実際に足裏を指し示してもらって、「ここ」というのを確認されることをお勧めします。
二回目に入りどうなるのかヒヤヒヤでしたが、お二人の方がお見えになり、ホットしています。これからも、多くの方に官足法を広めていきたいと考えています。
2023.1.5
きのう、大阪市内の大阪健康ルームで、「元祖官足法 寺子屋大阪」の大発会(株式用語ですが)が行われました。これからスタートします。
K認定講師ご夫妻に来ていただいて、ゼロはまぬがれました。
それはまた、現役の先生方を前にしてのロールプレーニングのようで、準備会のようなものになってしまって、たくさんのサジェスチョンをいただきました。
またK講師には、のれんを作っていただき嬉しく感じています。
この寺子屋は、初級者の入門的な要素がありますが、日頃自宅では揉めないような方にもご利用していただけたらと考えています。一時間半たっぷり揉めますよ。
これからの船出ですが、頑張っていきたいと思います。
会終了後は、さながら新年会のようなパーティーになってしまって盛り上がりました。
中国式の足揉みを実演してもらったり、二宮式整体の実演もやらせていただきました。
(なんでもありですなぁ(笑))
またまた、寺子屋のあとは、認定講師による研究会をやってはどうかとの提案もあり、この場所を有効に使えたらいいなと感じました。
ZOOMによる講師の交流会の時にでも提案してみようと考えています。

